金持ちと貧乏人の台詞や性格は、はっきり違う所と違わない所がある。
しかし結構多くがあてはまり、違いが分かりやすい。
一般の世界での貧乏人と金持ち違い
貧乏人「教材が千円?高すぎだ!情報は無料の時代だ!」
金持ち「教材が千円?安すぎない?」
→無料の情報は多くの人が知っている入門書で、
いつまで経っても儲からなく、そんなものを長年
読んでも時間の無駄。儲かるのは数%という稀な競争だ。
千円程度の紙書籍なども、くだらない入門書
程度の低レベルなものが多い。
貧乏人「投資をする?そんなギャンブルをせずに労働をして貯金しろ!」
金持ち「投資をせずに労働をして貯金をする?時間の無駄だ。投資しよう」
→マイナス金利時代に貯金をするというのが、
高齢者の貧乏人の知識の無さが分かる。
労働も貧乏なうちは仕方が無いが、
投資を勉強だけしておいて、
或る程度の金が貯まったら、投資をした方が安全だ。
貧乏人は考えが古いわりに、勝手に今の時代像を決め付けて、無料情報を求める情報乞食をするが、無料の情報で儲からないと、メンター(師匠)のせいにする。
例えその自称メンターがネット動画などで間抜けな事を言っていても、それを見抜けないお前(の頭)が悪い。
「情報商材に騙されたから情報商材は全部詐欺」と言い張る奴も、その情報商材が低レベルなものなのに、騙されるお前の頭が悪いか、それを警察などに通報しないお前が悪い。
平成30年 皇紀2678年(西暦2018年) 11月17日 著者:城神YU
以上
次回:貧乏になる人と金持ちになる人の台詞【FX編】
2019年02月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
アナライズ 分析
投資も商売も「メンタル9割:その他1割」(恐怖に耐えろ)
FXなどの投資の分析は「ファンダ3割:テクニカル7割」
ファンダ(経済ニュースなど)だけ重視する奴は、みんなと同じ事をし大損する。
チャート(テクニカル)分析こそ、普段は勝てるが、大損する馬鹿は軽視する。
「投資資金が今あまりない」場合でも、ドル円とNYダウ
(米国の日経平均株価のような指数)などの連動を見る
(米国の日経平均株価のような指数)などの連動を見る
市場相場はInvesting.com 日本 によって機能されている
|
相場の値動きは複数で見比べると正確です。 また株や資源や為替などは、お互いで影響 しあう場合があります。 |
▼投資やビジネスで儲ける資金やチャンスを作る方法(初心者向け)
【文章付き】テレビや新聞や雑誌は無駄が多いので損をし、ネットは無駄が少ないので得をする (FC2動画版)

このオンライン塾はプログラミングや投資や軍事防犯などを学び、今の反日的な状態を打破しようという令和の松下村塾!ブックマーク(お気に入り)のURLはhttp://sirokami.s205.xrea.comでお願いします。SNSなどでの連絡無しでの拡散は歓迎です。